【3選】VRで英語が少しでも話せるようになる方法をご紹介!(MetaQuest2)

いつまでたっても英語を話せるようにならなくて困っている方に伝えたい!!
VRは英語が話せるようになるための最高のツールです!
私は中学・高校と英語のテストはずっと赤点で恥ずかしい思いをしてきました。
海外旅行をしても自分の伝えたいことを伝えられずに悔しい思いをたくさんしてきました。
みなさん経験があると思いますが、英語の本を買ってみたり、英会話学校に通ってみたり、いろいろ試しましたが英語を話せるようになりませんでした…..
しかし!
まさか遊びのつもりで買ったVRのおかげでこんなに話せるようになるなんて思いもしませんでした。
まだまだ流暢に話すことはできませんが、明らかに以前に比べて積極的に話せるようなったのを実感します。
そこで今回は、英会話が少しでもできるようになる3つの方法をまとめましたので、始めるキッカケになれば嬉しいです。
VRで英語が話せるようになる方法3選
VRをフル活用して英語が少しでも話せるようになる方法をご紹介します。
英語を話せるようになるためには「とにかく話す」しかないと思っています。
よほどの天才以外は、話さないと話せるようになりません。
発音や文法なんて関係ないです。伝える気持ちが大事です。
日本では発音や文法ができていないと笑われることがあるので話したくなくなりますよね。
でも話せないのは当然なので、恥ずかしいという壁を越えると、なんで恥ずかしいと悩んでいたのかバカバカしくなりますよ。
ですので、今回ご紹介する内容も「とにかく話す」ことにフォーカスした3つの方法をご紹介します。
- VR英会話アプリ【難易度★ 習得★★】
- Prime Video VR【難易度★ 習得★】
- VRマルチプレイゲーム【難易度★★★ 習得★★★】
VR英会話アプリ【難易度★ 習得★★】
【スマート・チューター】AIxVRビジネス英会話は、英語を話すことを徹底的に追求した最先端AI・VRテクノロジーを活用したサービスです。
冒頭でも強調しましたが、英語が話せるようになるために一番重要なのは「とにかく話す」ことです。
その点、スマートチューターはAI相手なので何度でも会話練習ができ間違えても全く恥ずかしくありません。
この方法は、エンジニアの方や急な海外赴任が決まった方など、 短期間で英会話レベルを少しでも向上させたい方や効率的に英語を学習したい方向けです。
本サービスを使用効果も紹介されていました。
- TOEICスピーキング換算スコア11点アップ
- 平均 +9 WPMのスピーキング力アップ
- 参加者の90%が大変満足と評価
※WPM=Words Per Minute(一分あたりに読める単語数)
今なら無料で10日間体験することができるうえに、VRヘッドセットの無料貸出もしてくれます。
さらに、続ける場合はクーポン「NEW50」で5000円引きと超お得です。
すでにMetaQuestを持っている方は3000円割引が適用になります。
もし続けることを前提にスマートチューターを始める方は先に買ってしまうのも良いでしょう。
Prime Video VR【難易度★ 習得★】
Amazonプライムに登録している方はご存知の「Prime Video VR」。
正直なところ英語の勉強というよりも、一度でいいので体験していただきたいアプリです。笑
映画・ドラマ・アニメが見放題ですし、まるで映画館にいるかのような空間なんです。
Prime Video VRはアプリ内でスクリーンショットを撮ることができないため画像がありません。

余談は置いておいて、「洋画を見ながらシャドーイングする(話す)」ことで英語を学びます。
あなたの好きな洋画で大丈夫です。私はバックトゥーザ・フューチャーやマトリックスをよく見ながらシャドーイングしています。
シャドーイングというと格好のいい言葉ですが、実際には主役の身振り手振り真似をしながら話してます。笑
身振り手振りや声のトーンまで真似することで、そのフレーズを使うシーンを体がなんとなく覚えてくれます。
映画館では絶対にできませんが、家ならできます!!
アマゾンプライムを使っていない方は30日間の無料体験(期間限定)
アマゾンプライムを使っている方はPrime Video VRのダウンロード
VRマルチプレイゲーム【難易度★★★ 習得★★★】
最後はいよいよ実践編です。
実際にVRマルチプレーゲームで交流してみましょう!
VRChatやRecRoomなどの「VRソーシャルアプリ」や、POPULATION:ONEなどの「VRマルチプレイアクションゲーム」がおすすめです。
RecRoomは割と海外の子供が多いので緊張せずに話しかけられると思いますよ。(悪ガキも時々いますが…笑)
これまでの勉強方法とはまた違う実践的な英語を身につけることができます。
ゲーム内で使用する基本的なフレーズは決まっているため、そのフレーズさえ覚えてしまえば「一緒に話せてる感」がでてくるので少しずつ自信がついてきます。
成功体験の積み重ねですね!
もし一番最初に何を話せばいいかわからない方は「Where are you from?(どこの方ですか?)」と聞くのがベストです。
ほぼ答えてくれます。
初めのうちは、話が続かなくてOKです!!!
自分:「Where are you from?」
相手:「US」
自分:「I’m from Japan」
この会話から始めましょう!
VRには日本が好きな海外プレイヤーが多いので、実は食いつきがいいです。
知ってる日本語を連呼してくる方がいたり、日本が好きな理由を話し始める方もいます。笑
ですので、VRは実は英語が少しでも話せるようになるためには意外といい環境だということです!
以上がVRを活用して「とにかく話す」ことにフォーカスした3つの方法でした。
- VR英会話アプリ「スマートチューター」
- Amazonの「Prime Video VR」
- VRマルチプレイヤーゲーム
- RecRoom
- VRChat
- POPULATION:ONE
- After the Fall
など